介護や老人ホームに関する豆知識
認知症の種類と症状を解説|入居できる高齢者施設の選び方ガイド

「あれ?あの人の名前、なんだったっけ?」
年齢を重ねると、そんな“もの忘れ”が増えてきますよね。「これって認知症かも…?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、代表的な4つの認知症の種類とその特徴、そして認知症の方が入居できる高齢者施設の種類や特徴について、わかりやすくご紹介します。
認知症とは
「認知症」とは、病気やけがなどが原因で脳の機能が低下し、記憶や判断力、言葉の理解などが難しくなる状態を指します。
ただし、すぐに「もの忘れ=認知症」と決めつけるのは早計です。
気になる場合は、早めに医師の診断を受けるようにしましょう。
認知症の4大タイプと特徴
認知症にはいくつかの種類があり、それぞれ症状や進行の仕方に違いがあります。
ここでは、代表的な4つの認知症タイプをご紹介します。
種類 | 主な原因・特徴 | 初期症状 | 進行の特徴 |
---|---|---|---|
アルツハイマー型 | アミロイドβの蓄積による脳萎縮(海馬など) | 新しいことを覚えられない | ゆっくりと進行 |
血管性認知症 | 脳梗塞などによる血流障害 | もの忘れ、感情の起伏 | 段階的に悪化(波がある) |
レビー小体型 | レビー小体の蓄積による神経細胞の破壊 | 幻視、妄想、うつ症状 | 良い時と悪い時が交互に現れる |
前頭側頭型 | 前頭葉・側頭葉の萎縮 | 同じ行動の繰り返し、無関心 | ゆっくりと進行(人格変化) |
ご紹介した4つのタイプで、認知症全体のおよそ9割以上を占めるといわれていますが、ほかにもさまざまな種類があります。
そして何より大切なのは、認知症は「特定の病気」ではなく、記憶や判断力などに障がいがあらわれる“状態”の総称であるということです。
「なんだか最近、様子がいつもと違う気がする…」
そんなときは、できるだけ早く専門の医師に相談することが大切です。
たとえば「正常圧水頭症(せいじょうあつすいとうしょう)」のように、認知症によく似た症状でも、早期に治療を始めれば改善が期待できる病気もあります。
認知症の方が入居できる主な施設
認知症は進行性のため、症状によっては自宅での生活や介護がむずかしくなることもあります。
そうした場合に検討したいのが、認知症に対応した高齢者施設です。
ここでは、主な施設の種類と特徴を比較します。
施設名 | 入居条件 | 特徴 | 月額費用目安 |
---|---|---|---|
グループホーム | 認知症+要支援2以上 | 少人数・家庭的・認知症専門ケアあり | 10〜30万円 |
住宅型有料老人ホーム | 自立〜(施設による) | 生活支援中心・自由度が高い・介護は外部契約 | 10〜30万円 |
介護付き有料老人ホーム | 自立〜要介護1以上 | 介護サービス充実・中〜重度も対応可能 | 15〜30万円 |
特別養護老人ホーム(特養) | 要介護3以上 | 公的施設・費用安価・入居待機が多い | 6〜15万円 |
グループホーム
認知症の高齢者専用の小規模な介護施設です。
介護スタッフが常駐しており、一人ひとりに合わせたきめ細かな支援が受けられます。
ただし、医療的な対応やリハビリ機能は限定的で、医療依存度の高い方には不向きなこともあります。
住宅型有料老人ホーム
施設内での介護サービスは提供されず、必要な介護は訪問介護などの外部サービスを個別に契約して利用します。
そのため自由度が高く、自分のペースで生活しやすいのが特徴です。
認知症の方も入居は可能ですが、施設ごとに受け入れ体制が異なるため、対応できるのは軽度~中程度の場合が中心です。
介護付き有料老人ホーム
介護スタッフが24時間常駐しており、施設が直接介護サービスを提供する高齢者向けの住まいです。
中~重度の認知症でも受け入れ可能なケースが多いのが特徴です。
職員の配置や医療連携がしっかりしている施設では、徘徊や不安行動などにも柔軟に対応できるため、認知症の進行があっても長く安心して暮らせます。
特別養護老人ホーム
介護職員が24時間体制で常駐し、食事・排せつ・入浴などの日常生活全般をサポートします。
費用が比較的安く、長期的に安定した暮らしができます。
認知症への対応力も高く、中〜重度の認知症の方でも受け入れ可能です。
ただし人気が高く、入居までに長期間待つケースが多いのが特徴です。
認知症になっても、その人らしく暮らすために
認知症は誰にでも起こりうる身近な症状です。
しかし、正しい知識を持ち、早めに行動することで、本人もご家族も安心した生活を送ることができます。
ティアでは、認知症の方が安心して過ごせる高齢者施設のご紹介を行っています。経験豊富な専門スタッフが、一人ひとりのお悩みに寄り添いながら、最適な施設選びをサポートいたします。
こんなお悩みはありませんか?
✅ 認知症に対応している施設がどこかわからない
✅ 入居にかかる費用や条件が不安
✅ まだ元気なうちに将来のことを準備したい
お気軽にご相談ください!